令和7年4月1日から泉佐野市営住宅は、日本管財(株)が指定管理者として管理運営しています。

入居中の方へ

    各種手続き・書類一覧

    同居者の変更

    同居者に変更がある場合は次の手続きを行ってください。

    <同居者異動届>

    お子さんが生まれたり、同居者が退去、または死亡された場合は、必ず「異動届」を提出してください
    同居者異動届
    上記PDFと別途必要となる書類がありますので申請の場合は泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。

    <同居承認申請>

    当初からの同居家族(入居承認書に記載されている者)以外の人を同居させようとする場合には、「同居承認申請」を行わなければなりません。
    ※同居しようとする人の収入や同居の理由、続柄によっては承認できない場合がありますのでご了承ください。
    ※無断同居の場合、その同居者に同居資格がない場合は退去していただくとともに、入居者についても不利益を受ける場合があります。
    同居承認申請書
    上記PDFと別途必要となる書類がありますので申請の場合は泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。

    名義人が死亡・離婚などにより退去したとき

    名義変更承認申請

    死亡した名義人の配偶者や、事実上の婚姻関係にあった方は市の承認を経て引き続き居住することが可能です。その他の事情でも名義変更が可能な場合がありますので、詳しくは泉佐野市営住宅管理センターへお問合せください。
    名義変更承認申請書
    上記PDFと別途必要となる書類がありますので申請の場合は泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。

    入居者または同居者の氏名が変わったとき

    <改姓届>

    改姓届の提出が必要ですので、すみやかに泉佐野市営住宅管理センターにて手続きを行ってください。
    改姓届
    上記PDFと別途必要となる書類がありますので申請の場合は泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。

    緊急連絡先が変わったとき

    <緊急連絡先届>

    同居者の異動等により単身入居者になられた方は、緊急連絡先届を提出していただきます。
    また、緊急連絡先となっている方が死亡などによりその役割を担えなくなったときも、泉佐野市営住宅管理センターまで必ずご連絡ください。
    緊急連絡先届
    上記PDFと別途必要となる書類がありますので届出の場合は泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。

    住戸に手すり等をつけたいとき

    <模様替等承認申請書>

    市営住宅を増築したり手すりを取り付ける等の模様替えは勝手にできません。現状のまま使用するのが原則ですが、身体の状況により手すり等が必要になった場合には、模様替えを許可することがあります。模様替承認申請書を提出してください。
    (模様替え許可には、介護認定や身体障害等の条件があります。詳細は泉佐野市営住宅管理センターまでお問合せください)
    模様替等承認申請書
    上記PDFと別途必要となる書類がありますので申請の場合は泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。

    ご案内