令和7年4月1日から泉佐野市営住宅は、日本管財(株)が指定管理者として管理運営しています。
修繕・退去の手続き
修繕
市営住宅は、市民の財産ですから大切に使用してください。入居者のみなさんは十分注意を払って、正常な状態に維持していただく義務があります。
住宅及び屋外施設の修繕などには、入居者の皆様に負担していただくものと、市の負担で行うものとに区分されます。 「修繕負担区分参考書」によって区分しています。
例えば、畳の表替え・ふすまの張替えや、サッシ網戸の補修などは、入居者の負担となります。
ただし、市が負担する区分であっても、入居者の皆様や関係者の責めとなる故意または過失による修繕はすべて入居者に負担していただきます。修繕を要する場合は泉佐野市営住宅管理センターに申し出てください。
入居者の負担する修繕を実施しないまま退去される場合、その修繕費用は敷金より原状回復費用に充当しますのであらかじめご了承ください。
また、充当分が不足する場合は別途請求する場合があります。
<市営住宅の修繕受付等について>
泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。
TEL:072-447-8977
営業時間:月曜から金曜 8時45分~17時15分※祝日、年末年始除く
※営業時間外にご連絡いただいた場合、緊急受付センターに自動で転送されます。
退去(返還)の手続き
世帯員全員が退去するとき(住宅を返還するとき)は、返還しようとする日の10日前までに返還届の提出が必要です。
住宅返還が決まれば、すみやかに泉佐野市営住宅管理センターまでご連絡ください。
入居者と相談の上、住宅返還日(退去日)を決め、その日に泉佐野市営住宅管理センター職員が立ち合いをさせていただきます。その際、ご一緒に残置物の確認を行い、鍵の返却(住宅の鍵とトランクルームの鍵)をしていただきます。
住宅内は、原則入居前の状態に戻していただいたうえ、返還をしてください。
(トイレの座面の交換をしている場合やリフォーム工事などされている場合は、ご注意下さい。)
※滞納家賃や残置物のある場合は、敷金の返金ができません。
※家電4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)は必ず入居者で処分をしてください。